着画を載せておきますね!参考までに106cm、19kgの娘です。ウエストは52〜3cmほどです。
スポンサーリンク

あっ、手の位置反対にしてもらうはずだったのに間違えてます(^◇^;)
こちらのマシェリ風衣装はフェルトで作製
こちらのアムール風の衣装はレースカーテン使用
2種類作ったのは手縫いでも作りやすいようにです☆
キュアアムール風衣装&キュアマシェリ風衣装を作ってみました その4
上衣を完成させていきます。

スポンサーリンク
☆袖2種の型紙使用
☆袖2種の型紙使用
袖を作っていきます。
そでのラインを付けます。
(私はラインつけずに作ってしまいました💦)
約22cmに切った平ゴムを2本用意します。
伸ばしながら縫っていきギャザーを寄せます。
縫い代に合わせて繋げてわにします。
パフスリーブは少しタックかギャザーを寄せ中表で取り付けます。
オフショルも脇の線と袖の脇を合わせて中表で付けます。
分かりづらいですがこんなかんじです。
☆胸元の飾り☆
(この後、上部分カットしたので型紙はその形になってます)
した部分にレースを取り付けます。
ない場合はギャザーを寄せた白フェルトで代用可能です。
首元に縫い付けてストーンを付けます。
☆リボン☆
リボン上は10cm×22cm
リボン下は型紙通り
2つを合わせてリボン帯(2cm×8cm)で止めます。帯にストーンを付けます。
見頃に安全ピンで取り付けます。
ベルトの作り方
3つのチュールスカートのゴム部分を縫い合わせて閉じておきます。
チュールスカートを少しズラして縫い合わせておきます。
(色の順番に注意して下さい)
縫い目は内側に来るようにして下さい。
12cm×(作りたいウエストサイズ+5cm)でベルトを切り出します。
ベルトを半分に折り、その間にチュールスカートを挟んで縫います。
ベルトの端にマジックテープを付けます。
腰リボン10cm×20cm
帯2cm×8cm
リボンを作って安全ピンでベルトに付けます。
プリハードケース風のハートを帯につけるか
プリハート風のケースを付けます。
これで衣装の完成です(*´꒳`*)
スポンサーリンク
ヘアアクセの作り方

カチューシャにフリルを付けます。
こちら、家にあったフリルを代用しましたが白いフェルト5〜7cm×12cm(フリルを寄せた後の大きさ)を使用してください。
*カチューシャの幅が狭い場合は5cm程度にした方が良いです。幅が太いものを使用する場合は大きめにした方が可愛いです☆
次に、10cm×22cm、10cm×17cm程度の長方形の角を切り落として台形にします。



山折りと谷折りをしてクシュクシュにします。
それを重ねておきます。

それをカチューシャに付けます。
その上に、10cm×20cmで作ったリボンも取り付けます。


レースとデコレーションストーンを取り付けて完成です☆
ストーンが娘に取られてしまった色が違います。・゜・(ノД`)・゜・。
色が違うとコレジャナイ感が、、、
取り返せたら付け直します(^◇^;)
ヘアアクセの作り方
カチューシャにフリルを付けます。
こちら、家にあったフリルを代用しましたが白いフェルト5〜7cm×12cm(フリルを寄せた後の大きさ)を使用してください。
*カチューシャの幅が狭い場合は5cm程度にした方が良いです。幅が太いものを使用する場合は大きめにした方が可愛いです☆
次に、10cm×22cm、10cm×17cm程度の長方形の角を切り落として台形にします。
山折りと谷折りをしてクシュクシュにします。
それを重ねておきます。
それをカチューシャに付けます。
その上に、10cm×20cmで作ったリボンも取り付けます。
レースとデコレーションストーンを取り付けて完成です☆
ストーンが娘に取られてしまった色が違います。・゜・(ノД`)・゜・。
色が違うとコレジャナイ感が、、、
取り返せたら付け直します(^◇^;)
キュアアムール風衣装&キュアマシェリ風衣装を作ってみました その⑶
オーバースカートを作っていきます。




スポンサーリンク
オーバースカートの型紙を使用
オーバースカートの型紙を使用
オーバースカートCにラインを入れ
8枚つなぎにしてわにします。
☆レース布を使う場合
(オーバースカートBは使用しません)
カフェカーテン30cm×150cmのものを折り返して18cmほどにします。
折り返した上部分に荒ミシンをかけてギャザーを寄せます。
(2本入れた方が綺麗ですが、1本でもOK)
試しに1本で寄せてみましたが案外うまく出来ました!
ギャザーを寄せたら端を縫い合わせてわにします。
(先にわにしてからギャザーを寄せてもOK)
その後はオーバースカート2つを縫い合わせておきます。
1cmほどズラしておくと後が縫いやすいです。
☆レース布を使わず白フェルトで作る場合
オーバースカートBを8枚繋ぎ合わせてわにします。
その後、オーバースカートCと合わせておきます。
この時も白いオーバースカートに少しタックを入れて1cmほどズラしておいて下さい。
オーバースカートAにラインを入れて、7枚を繋ぎ合わせてわにします。
↑ここ写真撮り忘れてて、上衣が装着されてる状態でごめんなさい
オーバースカートをAとBCを繋ぎ合わせます。
(この時、ズラしておいた白い部分とAを繋ぎ合わせるようにして下さい。ズラさないとミシン針が折れてしまう可能性があります)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント
公開型紙はこちらです!(随時追加) by ピザマン (02/21)
公開型紙はこちらです!(随時追加) by ドキンちゃん (02/20)
キュアスパークル風衣装の作り方2 by すーママ (02/18)
キュアグレース風衣装の作り方 by Chako (02/16)
公開型紙はこちらです!(随時追加) by K (02/10)
公開型紙はこちらです!(随時追加) by ドキンちゃん (02/20)
キュアスパークル風衣装の作り方2 by すーママ (02/18)
キュアグレース風衣装の作り方 by Chako (02/16)
公開型紙はこちらです!(随時追加) by K (02/10)
最近の記事
(01/01)公開型紙はこちらです!(随時追加)
(02/21)キュアフォンテーヌ風に使った材料
(02/21)キュアフォンテーヌ風 衣装の作り方A
(02/19)キュアフォンテーヌ風衣装の作り方@
(02/10)キュアスパークル風衣装に使用した材料
(02/21)キュアフォンテーヌ風に使った材料
(02/21)キュアフォンテーヌ風 衣装の作り方A
(02/19)キュアフォンテーヌ風衣装の作り方@
(02/10)キュアスパークル風衣装に使用した材料
カテゴリ
日記(93)
キラキラプリキュアアラモード衣装作り(9)
ネットプリント番号(6)
キュアホイップ風衣装(14)
キュアカスタード風衣装(7)
キュアジェラート風衣装(4)
キュアマカロン風衣装(6)
キュアショコラ風衣装(5)
キュアパルフェ(0)
キュアパルフェ風衣装(6)
型紙置き場(1)
Hugっと!プリキュア(25)
スタートゥインクルプリキュア(21)
キラキラプリキュアアラモード衣装作り(9)
ネットプリント番号(6)
キュアホイップ風衣装(14)
キュアカスタード風衣装(7)
キュアジェラート風衣装(4)
キュアマカロン風衣装(6)
キュアショコラ風衣装(5)
キュアパルフェ(0)
キュアパルフェ風衣装(6)
型紙置き場(1)
Hugっと!プリキュア(25)
スタートゥインクルプリキュア(21)
過去ログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。