スポンサーリンク

コロナウイルスも怖いですね。
マスクも消毒液もどこも在庫切れ
抗ウイルス布を使ってハンドメイドマスク作りました。
余談は置いといて、ジャケットを作っていきます。
最初の2人と違うのが、前部分が合わさったジャケットになってますので型紙間違えないように気をつけてくださいね。
基本は一緒です。
まずは脇と肩を縫います。
オーバースカートの後ろ部分に前を重ねて縫代部分を縫います。
こんな感じで繋げた後、上半身と繋げます。
フェルトは伸び易いので、もし伸びて長さが合わなくなりそうで有れば
後ろのオーバースカートの部分にタックを入れてください。
袖の裾に平ゴム約20cmに切ったものを伸ばしながら縫い付けてギャザーを入れます。
そして、その反対にラインを入れます。
わかり易いように白糸で縫ってます。
それをジャケットにつけます。
中が表になる様に気をつけてください。

袖の方が少し長いので袖にタックもしくはギャザーを入れてパフスリーブにします。
袖の強度をあげたい人は二周縫うのがお勧めです。
ジャケットと襟にラインを入れます。
幅1cmほどに切ったフェルトを縫うのが1番やり易いかと思います。接着でもOKです。
マジックテープでジャケットを止める方は先にマジックテープを止めてからラインを縫うと目立ちません。
ラインはマジックテープの最断面ではなくて、ファスナー等の裁断ラインにつけてくださいね。
ジャケットと襟を重ねて縫います。
ファスナーの方はこの後にファスナーを付けてください。
最後に20cm四方に切ったフェルトをこんな風におります。
少しだけ裏側に折って縫いとめます。
これを胸飾りにつけます。
胸飾りは安全ピンでつけました!
完成しましたが、最近着て写真を撮らせてくれません(;_;)
大抵何かで釣って撮ってます。
前しか3段にしてませんが、うまく隠れました!
もし横のふりふりを透ける素材で製作する場合は頑張って3段作るのが良いかと思います。
お疲れ様でした!