最後に胸当てのパーツを作っていきます。
お子様のウエストに合わせて調整してくださいね!
スポンサーリンク

参考までにうちの子のウエストは50cmちょっとです。食事の時間で変動あり。
お洋服の上から着る方が多いと思うので、ウエスト+10cm程度を目安に考えてください。

うちの子は60cmで作りました。
70cmまででしたらフェルトの幅がそのまま使えます。
60cm(各自のサイズに合わせて)×13cmを2枚用意し、斜めになるようにカットします。
後ろ部分は10cm幅になってます。
真ん中はずれないようにしてくださいね。
真ん中のオレンジの三角をつけます。写真だと黄色く見えちゃいましたがオレンジです(^◇^;)
ウォッシュタオルを使用しますが、幅がひろいため1/4〜1/3ほどカットして幅を短くします。
ウォッシュタオルにタックもしくはギャザーを少し入れながら
紺色に挟むようにして下側を縫います。
わかりやすいように白糸で縫ってます。
次に18cm70cm(紺色の長さ+10cm)のフェルトを用意します。
こんな風にタックを作って
タックを縫いとめます。
このタックの長さは紺色の長さと同じになるようにしてくださいね。
これを上側に挟み込んで縫います。
ここで一度身体に当ててみて、脇部分がもさもさするようでしたらこんな風にカットしてみてください。
うちは敏感肌なので、だいぶカットしてます。
背中の黄色い部分は5cmほどになりました。
後ろの端の部分にマジックテープをつけます。
緑のウォッシュタオルにはマジックテープはつけなくて大丈夫です。
黄色と紺のフェルト部分だけにつけてください。
リボンの型紙をセンス折りにして帯で止めます。
ダイヤの飾りをつけます。フェルト1枚にしちゃいましたが2枚重ねの方が良さそうです(^◇^;)
手足に購入したシュシュをつけて完成です♡
お疲れ様でした。
後はフォンテーヌ風頑張ります♡